2011.02.06
走行距離19万4621kmの車は、一体いくらで売れるのか?!(その1)

車検切れの僕の車が車庫で眠っているんですが、今使ってる車庫を3月から人に貸し出すということで、家族が所有してる車4台のうち1台を何処かに移動しないといけなくなった。家族会議の結果、現在使っていない僕の車を廃車にしようという流れになる。僕としては、そのうちお金に余裕が出てきたら車検を通してまた乗ろうと思ってたんだけど、親父から廃車手続きをしてないと自動車税が毎年かかると告げられ、「えっ、まじで?!」と慌てる。使ってもいない車に毎年5万も自動車税を払っていたら、毎日コツコツアフィリエイトで小銭を稼いでる苦労が水の泡になってしまうではないか。やばい!
ってことで、ネットで廃車の手続きの仕方を調べてみる。廃車にしないまでも、一時的に車の使用を停止する一時抹消登録っていうのがあることがわかった。これならまた乗りたくなった時に登録申請すれば乗れるからいいな。
【一時抹消登録の流れ】
・申請書、手数料納付書を運輸支局でもらって記入する。
・自動車税・自動車取得税申告書を運輸支局に併設する自動車税事務所でもらって記入する。
・ナンバープレートをドライバーで外す。後ろの封印は、マイナスのドライバーでこじ開ける。
・印鑑証明書を役場でもらってくる。
・申請書、手数料納付書、自動車税・自動車取得税申告書、ナンバープレート、外した封印、実印、印鑑証明書、車検証を持って運輸支局に行って書類提出。必要経費は、手数料と自動車税がかかる。
といった感じだ。運輸支局ってちょっと遠いんだよね。家から車で2時間くらいかかる。うわーめんどくせー。
ということで、もうこの際車を売って、その辺の手続きは中古車センターの人にやってもらえばいいじゃんと思いつく。楽天で愛車売ればもれなく5000ポイントもらえるしね。
早速、楽天の中古車買取査定市場のページに必要事項を記入してメールフォーム送信。10分後、ハナテンから携帯に電話がかかる。担当エリアのスタッフが後日、無料出張見積もりをしてくれるとのこと。いつが空いてますか?と言うので、平日は昼から空いてますよと返事する。仕事速いなハナテン。
ということで、担当スタッフからの電話待ち。←今ここ
【愛車データ】
エスティマ・ルシーダ【4WD】平成5年式、2200cc、グレードG、走行距離19万4621km。ディーゼル車なので30万kmぐらいは元気に走るらしい。エアコンが効かないので夏は暑くても我慢が必要。
trackback